九十九島漁協について
世界でもっとも美しい湾
九十九島からあなたへ
複雑に入り組んだリアス式海岸と密度の高い208の島々からなる、
長崎県佐世保市の「九十九島」。
洋上の島々から送られる、大地の養分をたっぷり吸収して育った海の幸は、
滋味深く、旨みあふれる逸品ばかりです。
波静かでありながら干満の差が大きく、ほどよく潮が流れるため養殖漁業にも適した環境にあります。
九十九島漁協では、漁師から直接仕入れた鮮魚や、どこよりも新鮮な水産品を素早く加工し、お届けしています。
きょうも全国のあなたのもとへ。
おいしい九十九島の幸をお届けします。
\ 九十九島漁協があるのはこんなまち /
深い自然のなかで多くの生き物が生息する「九十九島(くじゅうくしま)」は、『世界で最も美しい湾クラブ』に加盟認定されています。
九十九島漁協は日本本土最西端の地のほど近く。豊かな自然にめぐまれた佐世保市小佐々町に位置します。
冷水岳展望台
日本本土最西端の地 神崎鼻公園
聖べネディクト神崎教会
褥崎聖ペトロ教会
九十九島漁協の概要
組合員 |
514名 |
役員 |
16名 |
職員 |
40名 |
出資金 |
330,640,000円 |
長期共済保有高 |
8,173,800,000円(チョコー44億2890万円 くらし37億4490万円) |
購買取扱高 |
756,764,052円(石油類569,228,165円 資材額187,535,887円) |
販売取扱高 |
3,020,270,225円(生鮮魚貝藻類1,015,078,478円 煮干類2,005,191,747円) |
冷凍販売 |
540,576,600円 |
氷製造販売 |
159,144,990円 |
加工販売 |
76,310,502円 |
漁船隻数 |
763隻 |
アクセス
九十九島漁業協同組合 本所
〒857-0413 長崎県佐世保市小佐々町楠泊1837
TEL:0956-69-3161 FAX:0956-69-3048
●西九州道 佐々ICより車で17分
●松浦鉄道 小浦駅より車で17分
Google mapを見る